企画実行。

と言う事で、この日記に関係するネタ……お店の常連さん&事件・語録などをまとめてみました。
完成には程遠いのでちょくちょく更新するとは思いますが……。

呼び名は僕が普段使っているものなので一部敬称略です。
HNがある人はそちらを使ってます。
あとこれは完全な個人的な主観と記憶に則ってます。
なので、気に入らない点等ありましたら一報下さい。

まあ勿論誰にも許可なんて貰ってませんが(ヲイ)

それでは。

赤字=人名



朱月

『血染めの月』、もしくはそれを使う者達の総称。
もちろん、印鑑で対処されてしまう使い手では朱月とは呼べない。
相手の夢も希望も根こそぎ引っこ抜くのが朱月流。

K・A・T・U
S口さん

朝民さん

元エスパー第四位。朱月を使用した為に脱退。でも元々そっちの属性だった気がする。
最近は就活が忙しいようで。
アクを取らせたら世界一(らしい)。

名言……は書いていいのかなぁ?
一旦保留。

アニキ

お店随一の下ネタ使い。結構昔からいるようですが最近は出現率が低いようで。

イシイシさん

何であのカードのコレクターになってしまったのか正直謎なお方。
最近はたまにしか来れないが来たら来たで圧倒的な存在感を誇る。
とくに紙束さんや工場長とのコンビは絶妙。
実は工場長というネーミングを生み出し、世に知らしめた存在でもある。
過去に紙束氏との絡みを撮影されたことがあり、それ故『男優』と称されることもある。

椅子

何処にでもある座るもの。
何も言うな。

癒し薔薇さん

通称サンシャイン。チーム猿術に所属。HNの元ネタを知ると多分仲良くなれます。
お店の立ち位置敵には破天荒なチームエスパー軍団に優しくツッコミを入れる穏健派。やっぱり社会人は強いですね。

名言・『ブヒ』

→チーム猿術

エスパー

最近のマジックを語る上で欠かせなくなってきた用語。
理論を超越する人物や行動に対して使う……筈なんですが汎用性が高すぎて最近は何の意味で使っているのやら。
実はマスターがカードゲーム“アルゴ”をやっている時に僕とじろうさんに向けて言った発言

『お前らエスパーかよ!?』

が元ネタ。

→チームエスパー

Oガワさん

最近ヘルカイトの呼称が定着してしまったお店のリーダー的存在。
経験と理論に裏打ちされた実力の持ち主……なんですがデッキを組むのは大体前日の夜中か当日in会場。でもきっちり成績は残す。
最近個人的には音ゲー関係の話題が多い。

隊長、お世話になってます。

OK牧場さん

チーム猿術のトップ?にして究極リミテッダー。お店の人の中では一番理論的にドラフトしてるように思える。
ネタの質も相当高い。
そして人間性も相当高い。
なのにタイミングが相当悪い。
ドラフトが始まった瞬間に店に来ることが多いような……。

名言・『ヲレ今年で30よ?』

→チーム猿術

オノデイン

電撃系の最強魔法(?)。
活用は
デイン・ライデイン・ギガデイン・ミナデイン・オノデイン。

シアンフロッコさん

親子

お店最古参の人々。ほぼ二人一組で出現。呼び名の由来は『だってそうとしか思えないから』らしい。最近はめっきり見かけませんね。

かがやきさん

大学が遠いせいでお店に来れなくなった悲しきチームエスパー。
そのペンデルへイヴンを見えなくさせる技術には定評が。
よく右腕が光る。
そしてそういう時こそよくミスる。
僕の言えた台詞じゃあないなぁ……。

クラウザーさんみたいに期待を裏切らないHNにすればよかったのに。

じろうさん曰く『朝民とキャラが被っている』らしい。

→チームエスパー

K・A・T・U

通称カトゥさん。言わずと知れた朱月の王にしてチームエスパーの最大の敵。個人的には謎の存在。
そのあまりに理不尽過ぎる引きの暴力に各方面から悲鳴が。でもビートダウン使いはそうでなきゃいけない気もします。
ファイナルズの時は正直我が目を疑いましたが。

『カトゥさんは何で抜けるのん?』

迷言・『ジャ―ッジ!!ランデスにしか当たりません!!』

→朱月
→『チャ―』

紙束さん

最近めっきりエターナル方面にシフトしてしまった店員2号。
1号が誰なのかは忘れましたが。
お店のFNMに2ヶ月連続優勝記録を残すなどデッキ構築やプレイング面でも強さを見せるがチーム戦では……。
ラブニカ落ちたらスタンダード復帰してくれるのかと少々期待。
男優ことイシイシ氏とは色んな噂が飛び交う。
チーム労働組合(らしい)。

クーピーさん

お店の中では相当理論派なプレイヤー。
受験期にちゃんとマジック断ちしてた偉い人。
その揺るぎ無い洞察眼と容赦無いツッコミ&スルーには定評が。
ネタを振ってもつまらないと手厳しい批評が飛んでくる。
彼を笑わせると勝った気分になれる……のは僕だけか?

暫らく来ないうちにお店の状況ががらりと変わってしまったが為に現在所属不明。

クラウザーさん

チームエスパーの中の人。デトロイトでメタる都市の人ではない。
ではないけど呼び名の元は『クラウザーさんの中身(根岸)に似てるから』と言う正直問題ありげな理由。
でもその名を躊躇わずにHNにするあたり男らしい。
ネタを笑顔でスルーする絶対零度系天然毒舌キャラ。

→チームエスパー

KMC

KMCは略称。『川越魔力激突杯』が本来の名前。主催者の米人間さんを中心に、川越近辺で開催されている大会の名前。参加人数は着々と増えている。余談だが僕が参加すると毎回1回戦でS口さんに当たる。
そのあまりの身内率の高さから『FNMの延長』みたいな事になることが。

米人間さん

工場長

県内でもあらゆる面で有名な元高校生チャンプ。『楽しくマジック』をモットーにチーム猿術の中の人としても活躍中。そのZENTSUさと独特の嗜好思考によってお店の常連で最も発禁に近い発言をする男。ある意味自分に正直に生きていると言える。
夜中になるとあらゆるものを開放してハジケ祭る。
個人的には違いが分かる男としてお店には無くてはならない存在と認識している。ネタ振っても反応してくれるし。
でもなぁ……。

名言……は……許可とった方が良さそうだなぁ。

→チーム猿術
→デッドトライアングル

米人間さん

お米の里からやってきたKMC主催者。別名監督。マジックにおいても麻雀においてもその前のめりなプレイスタイルには度肝を抜かれます。ノッている時の彼の波には飲まれないように注意。

→KMC

シアンフロッコさん

電撃大王の名で親しまれるマジックのお店有数のネタ師。過去はいろいろ凄かったらしい。
最近はむしろマジック以外でお世話になることが多い。
色々と。
ウィットとユーモアの富んだ発言が懐の深さを感じさせる。

名言・『にげろにげろー』
   『マジック最強色はあずき色。』
   『二次元は一夫多妻制が認められています。』

ジョイフル

別に医者がフルで詰まっているわけではない。
店からのアクセスは不便だが24時間営業のナイスなレストラン。
デッドトライアングルが揃って行くと毎回凄いことになる。

→デッドトライアングル

じろう号さん

豚。
マジックの実力や日記の内容のネタ等で何かと有名なエスパー人事部長。実はこの人が一番エスパーなんじゃないかと思う。
雰囲気を盛り上げる為に一家に一台欲しくなる。
一番無邪気にネタに反応してくれるので個人的には有難い。
人見知りも行く所まで行けばツンデレですよ、じろうさん。

名言・『うっせぇ!!うっせぇ!!うっせぇ!!』
   『マジックは政治!!』(パクリ)

→チームエスパー

じんちょうさん

実践的な黒魔術に定評のある新チームエスパー。渋みの効いた台詞が人生を感じさせる。お店に非常に近い家の立地から麻雀に誘われることが多い。
その圧倒的に黒い風貌から分かる通り全身全霊をかけて黒を愛する。
何故か家の本棚に魔術書に紛れて絶望先生が全巻揃っている。

名言・『俺なんて何も悪いことしてないのに今年で30だよ。
    リーチだよ!
   35までにアクションなかったら死ぬよ。』
   『俺、今から永遠の19歳になるよ!!』
   『……と思ったけど煙草も酒もできないから
    やっぱり永遠の20歳になるよ。』


S口さん

お店の常連にして単色王。大会に持ちこむデッキの大半が単色。その為にあまりにもメタカードが刺さらな過ぎて泣きを見る。個人的には相性が死ぬほど悪いので勘弁して欲しい。
勿論朱月

朱月

チームエスパー

最近会員を増やしつつある宗教団体。古今東西の奇人・変人・時折良い人が集まる。そのエスパー力と加盟した時期によって序列が決められている。↓

1位・ちー兄
2位・6号
3位・じろう号
4位・マスター

以下にじんちょうさん・かがやきさん・クラウザーさんが加盟。
実はエスパーランキングとか言いつつ只の変態ランキングと言うのが専らの噂ですが。
チーム成立のきっかけはお店であったチームスタンダードの大会にちー兄がじろう号と6号を誘ったのが元。
あまりの空気の読めなさとテンションのおかしさから上位陣は危険人物扱いされる事も。

最大の敵は朱月

朱月
エスパー
かがやきさん
クラウザーさん
じろう号さん
じんちょうさん
ちー兄
マスター
6号

チーム猿術

リミテッド大好き&猿術を愛するプレイヤーの集まり。発端は知らないがどうやらチーム名と深い関わりがあるらしい。OK牧場さんを中心に癒し薔薇さん・工場長が所属。

癒し薔薇さん
OK牧場さん
工場長

ちー兄

光る右手で全てを解決する焼肉エスパーの王子様。その全てを超越する引きの暴力とエスパーな発言で世界を阿鼻叫喚の渦に巻き込む危険人物。ドS。
破天荒と言う点では稀有なキャラクターとも言える。
『黙っていれば…』と悲しい評価をよく受けている。
『マジック最強色はあずき色』伝説は彼の着ていた服に由来する。

名言・『同系楽勝だよ!!
   だって俺、エスパーだもん!!』

   『ペンデルヘイヴン?見えない!!』
   『おかえり、エスパー。』
   
   ここから捏造疑惑↓
   『ただのエスパーには興味ありません!!』
   『俺はマジックに感謝している……
   何故ならマジックに出会わなければ
   只のエスパーだったから……。』


店長さん

読んでそのまま、『マジックのお店』の店長さん。海よりも広い心で優しく常連軍団の奇行を見守る。
多分この人がいなかったら殆どの常連さんはマジックやめてる可能性が。
感謝が言葉で表しきれないです。
ちなみに、アリーナなどの非公認大会に参加するときのデッキは大抵緑。好きすぎ。

マジックのお店

デッドトライアングル

工場長・じろう号さん・6号が深夜ご飯を食べに行くと大抵別次元に飛びかねないZENTSUトークが繰り広げられる事から三人合わせてこう呼ばれる事がある。
その爆弾&ダークかつピンクなトーク内容はここに書くのも躊躇われるほど。
因みに誰が名付けたかは覚えていないが確実にトライエース好きがこの中にいる。

ナックル宣言

マジックのお店暗黒用語の一つ。
と言うかもう黒歴史。
まあ人間の凄い処は過ぎたことを笑い話にできる事ですから。




ぶひ。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索